2024年11月11日月曜日

小さい秋見つけた!

道東の現在は、秋が終わりいよいよ冬の便りがポツポツと 出てきています。 秋が深まって行く中でなかなか思うようなシーンに出会わない中で、 もう終わりかと思っていたら、赤トンボが枯葉に止まってくれました。 そっと近づいて驚かせない様に息を止めての撮影でした。

2024年10月28日月曜日

秋風に吹かれて

季節は、急速に温度を下げていきすでに秋も終わりに近づいている この頃ですが、秋と言ったら実りのシーズンと言うことで、ちょっと この時期最も旬な花咲ガニを買いに根室に行ってきました。 すでにカニ祭りも終了してしまっていてまともなカニは有るかなと 思っていましたが、ちょっと訳あり品を安く買う事が出来てホット しました。 カニを買う前に必ず立ち寄って写真を撮る場所が、言わずと知れた この場所、春国台です。 この時期が最もお勧めなんです。なんと言っても空と海と湖を一度に 渇望できるその景観は他にはないものです。 私が写真を撮り続けてきて、最も自然の豊かさを感じさせられた唯一の 場所でも有ります。

2024年10月21日月曜日

利尻富士を臨んで

最近、めっきり寒くなってきました。 今日は、もうちょっとで氷点下になるくらい温度を下げて 北海道各地で、初雪の観測が報告されていましたが、 私のブログは、今も夏真っ盛りです。(^_^) さて、前回に続いてサロベツの出来事なんですが、 ちょうど良い感じに最新のサロベツを知って貰う施設に 行ったんですが、すごく良く出来ていたんですが、あいにく 夏真っ盛りということで巨大なアブが駐車場で待ちかまえていて とても外に長く居られない状態でした。 観光で訪れていた外人さんには、もう二度と来たくない 印象を深く焼き付けたことでしょう。 私もそうそうと退散して、本日のキャンプ地に向かいました。 2年ぶりに到着した場所は、夏の最盛期なわりにかなり空いている 印象を受けたんですが、やっぱり理由がありました。 それは、ゴミを持ち帰ってくれと言うことでした。 1泊しかしない私はしょうがないので、持ち帰りましたが、 長期の滞在を予定している人は、おのずと敬遠してしまいますよね。 さて、話は変わりますが前回で終了した私が車で聞いている女性ボーカリストの 番外編です。 本日紹介するのは、韓国から仮面の女性ギタリストのnakokoさんです。 顔出しNGという意味では謎の人なんですが、とにかく往年の名曲から日本の 有名バンドまで幅広く弾いてくれるのでとっても楽しく聞いています。 それと親日でも有る彼女は、日本にもライブをしにやってくるみたいで見に いける方はラッキーなことで羨ましいです。 最近の私のお気に入りは、スクエアのTRUTHです。 いくつかアップした物があるんですが、やっぱり立ちで弾いてくれた物が もの凄くうまいと感じています。

2024年10月7日月曜日

果てしない道

どこまでも果てしなく続く一本道、 ここは、今回の道北の旅での目的地サロベツです。 前から一度走ってみたかったんですよ、今回は念願かなって 小一時間ほど走ってきました。 天気も良く気持ちよく走っていたら、家族ずれが意気揚々と すれ違っていくシーンに何故がちょっとホッコリした気分に なりました。 家族ずれの夫うさんは、なかなかセンスの有るお方とお見受け しました。(そもそも車に何台も自転車積める物って限られますからね) もっとこういう楽しみ方が広がってくれる事を期待します。 (別にロードで駆け抜けるのが自転車の醍醐味でも無いですしね。) さて、私が車で聞いている女性ボーカリストですが、他にも 何人か紹介したい方はいるんですが、今回はここまでということで 振り返ってみて、それぞれ個性派のみなさんですが、 声の質で聞くなら、やっぱりコトハさん ビートが効いた物や声の変化を楽しむなら、ココル原人さん ちょっと前のポップス曲やアニメソングならボーヤさん でも、総合力ではヨルシカのスイさんですかね、 その言葉の表現力、抑揚の付け方、全てパーフェクトです。 それに彼女の声には、なんと言っても癒しが有ります。 この声に癒されている人は、想像に難くない程だと思います。

2024年9月30日月曜日

リベンジ ザ・ロード

ここ2週間ほど月曜日が祝日となり3週間ほど間が開きましたが 再会です。 前回から始まった2泊3日道北の旅の続きです。 去年は、期間も短く満足に走れていない場所に今年は、 再チャレンジと言うことで、次の日の朝は、朝食もそこそこに テントを畳んでやって来ました。 朝早いと言うこともあって、果てしない感じが最もこの場所に 相応しい状況です。 しかし、そうと言っても本日のルートもけっこう厳しい行程なので、 1時間ほど走行をして終了となりました。 今日は、もう一カ所走って見たい場所が有ったのでそれは次回の お楽しみです。 さて、私が車で聞いている女性ボーカリストの4回目です。 今回、紹介するのは韓国から日本の曲を色々と歌ってくれている V0RA KIM さん です。 彼女は、アイドル風な見た目とは裏腹に凄くうまいです。 今までいろいろな外人さんの歌を試聴してきましたが、外人特有の 癖が殆ど無く日本人と変わらないのが素敵です。 最近では、ニュージーンズのハニさんが東京ドームで披露して一躍 脚光を浴びた松田聖子さんの青い珊瑚礁も彼女が歌うとホンと 松田聖子さんの再来の様な感じがします。 でも、私が一番好きな曲は、米津 玄師さんのアニメ チエンソーマンの 主題歌になったKICK BACK です。 ちょっと女性の中ではダントツに決まっています。 これからも 素敵な曲をどんどん歌ってくれる事を期待しています。

2024年9月9日月曜日

クッチャロ湖の夕べ

今年も年に一度の夏休み(と言っても3日しか有りませんが)に行ってきました。 昨年は、初日に雨に降られて2日になってしまいましたが、今年は、辛うじて天気 良しと言うことで道北2泊3日の旅です。 本来なら1週間くらいで予定を決めないで気の向くままにやってみたいのですが、 どうも現実がそれを許してはくれないみたいです。(来年は仕事を辞めて、やってみたいです。) 初日は、走り続けて350km以上高速道路無しなのでかなり過酷です。 やっと辿り着いた千畳敷海岸キャンプ場でしたが、クマ出没中とのことで閉鎖されて いて、仕方なく次のキャンプ場へ(千畳敷のキャンプ場は、キャンプ客も少なく無料で かなり好みの場所なんですが残念です。) 向かった先のキャンプ場は、クッチヤロ湖畔キャンプ場です。 ここは、かなりロケーションが良く今風でいうバエル場所みたいでキャンプ客でごった返して いました。(あんまり泊まりたくなかったのですが、仕方なしと思っていたら 嫌な思いの連続でくたびれました。) 天気は良かったので、湖に沈む夕日を大勢の人が撮影していましたけどね。 さて、先週に続き最近車で聞いている女性ボーカリストですが、今回は先週に続いて カバー曲を歌っているココル原人さんです。 七色の歌声を持つと言われる彼女ですが、マスクをしているのでその全容は謎のままです。 容姿に比べかなりハードな歌い方が得意な彼女、ちょっと前にAdoさんの唱を歌ったときは 本人から絶賛のメッセージが届いたほどですが、 ちょっと前に日本のビルボードランキングで2位になったtukiさんの晩餐歌を歌ったときには 15歳の初々しい彼女の歌声に対して、大人のお姉さんが歌ったらこうなるのというくらい 自分の立ち位置を表現していました。 あとは、今最も注目されているあのちゃんとイルカさんのコラボのファーストテイクで歌っていた 映画のアニメソングは、本家では出せない迫力満点の実力を披露していました。 しかし、一番はアニメソングを七色の声で歌ってくれるのが素敵です。 今はやっぱり、しかのこのこのここしたんたんですかね。

2024年9月2日月曜日

夏の見晴台

夏になると必ず行ってみたい場所 今年も航空公園キャンプ場にテントを張って、いざ片道5kmの登りをと 意気込んでみたんですが、あえなく途中で息が続かず不名誉な休憩を入れて しまいました。 やっぱり年には勝てない自分を慰めて正当化しているこの頃です。 下りの途中で出会ったサークルのみなさんもやっぱり息絶え絶えのご様子で ちょっと親近感を覚えてしまいました。(5km苦しいですよね~) さて、先週から始まった最近車で聞いている女性ボーカリストの紹介です。 第2回目は、今カバー曲を歌っている中では一番の押しの子でもある KOTOHAさんです。 顔出しNGの彼女ですが、声はピカイチでなんっていっても天性の素質を感じます。 得意なジャンルは、やっぱり最近のYOASOBIやヨルシカそしてバックナンバーと 何でも有りの状況です。 そんな彼女を周りが放っておく訳もなく専属のスッタフも有ったりと勢いが止まらない 感じです。 私も最近は、本家よりKOTOHAさんを好んで聞いてしまっています。 以上です。

2024年8月26日月曜日

岬めぐり(その2)

網走に行ったら必ず訪れたい能取岬、何時行っても外国人観光客が ひっきりなしで訪れる場所でも有ります。 話は変わりますが、最近車で聞いている女性ボーカリストの紹介を 少しやってみたいと思います。 第1回目は、ヨルシカのボーカル(スイ)さんです。 最近では、晴るや忘れてくださいなどいつ聞いてもとても心地良い 歌声を響かせてくれている彼女、最近聞いた中では群を抜いた表現力を 持ち合わせている彼女です。 以上です。 興味を持った方は、まず聞いてみて下さい。

2024年8月19日月曜日

絶景の見晴台

季節は、夏真っ盛りと言うことで1年ぶりにやって来た網走のテントランドですが、 何度来てもサイトから眺望できる景色に感動します。 フリーサイトでもほぼ車を横付け出来るのでテント設営も楽ちんです。 平日なのでほとんどお隣さんを気にしなくても良いのが二重丸です。 今年は、他の場所でテントを張ったら必ず1回は苦情が来るといった 世知辛さなので、来年も絶対ここの眺望を見に来ようと決めているこの頃 です。

2024年8月5日月曜日

難関を越えろ

毎年繰り返されるサクラマスの回帰 そこには、越えなければならない難関の滝が 待ちかまえています。 越えられるのは、僅かに一握り 思わずガンバレ~と声援を送っていまいます。

2024年7月29日月曜日

岬めぐり

すでに道東は、夏まっさかりの状況です。 こないだ一年ぶりに網走のテントランドに行ってきましたが、 何時行ってもキャンプするには、あまりにも景観がステキな 所でした。 しかし、午前2時くらいで、深い眠りに入っていたんですが、 なにやらゴソゴソと怪しげな音が聞こえてきてちょっとあり得ない ですが、カラスが食べ残りをあさりに来たみたいです。 なんとか撃退したものの、翌朝に朝メシのパンを袋から取り出して 私の朝食をかっさらっていきました。 何度も同様の行為を行っているみたいなので、かなり確信犯ぽいです。 安い場所ではないので、なんとかして欲しい物ですね。

2024年7月8日月曜日

初夏のフラワーロード

最近は、梅雨と夏が一纏めになってやって来たような空模様です。 梅雨の合間を縫っていつも走っている道が有るんですが、この時期 だけ、自然に道の両脇を埋め尽くす野生の花々です。 往復10KMくらいなのにすべてを花々が両サイドを埋め尽くしている のは、まさに圧巻の一言です。 またこの光景を見ることが出来て道東にいて良かったと思う一瞬です。

2024年7月1日月曜日

只では帰れない?

目的の花は咲いて無かったけど、天気はまずまずと言ったところで この光景を撮影せづには帰れないほど美しい状況でした。 今のシーズンは、霧が出ることが多くて奇跡的な光景なんですよ。

2024年6月24日月曜日

原生花は

今年は、さくらも早かったしそろそろ原生花も咲いているんじゃないかと 出かけてはみたものの、みごとに咲いていませんでした。 しょうがないので、入り口の撮影だけでもね 残念ながら今年は次回が無く、見送りになってしまいそうです。

2024年6月17日月曜日

さくらんぼ

さくらが早すぎたせいかその他の花、特に原生花がそれに釣られて早咲きすることは 無く、こないだ行ってきたあやめゲ原ではほとんど咲いてなかったのでちょっと 残念な一日となってしまいました。 最近は、諸物価高騰で何度も出かけていけないので今年は、見送りかなと考えている この頃です。 写真は、サクラの撮影で最近特に気に入っている2輪の花びらを狙った1ショットです。 何かの参考にして貰えればと思います。

2024年6月10日月曜日

草原に佇む

道東の中でも意外と見つけられない草原の一本サクラ、 貴重ですねー

2024年6月3日月曜日

小さな春

今年は、なにぶん雨に降られた春でしたが、 ちょっとした風景にも味わいが有る状況が有るんだなあと 再確認したこの頃でした。 さて、今年はめまぐるしく花々が咲いては散っていく 期間がとても短く、ちょっと前にチューリップが満開になった と思ったら、初夏のメインであるタンポポが一斉に咲いてしまったりと とても撮影が追いつかず、全て未撮影になってしまうなど 難しさを感じて、これからの原生花を視察しに行ってみましたが まだまだ先という状況で残念な結果となっていました。 しょうがないので、根室まで足を伸ばしてお安い魚をたんまり 買ってその鬱憤を晴らしました。 (天日干しのカレーは、とても美味しすぎる一品でした。)

2024年5月27日月曜日

満開

サクラの数少ない撮影期間を逃すと、とっても寂しい 結果になるので、とにかくいっぱい撮影してそのなかに 気に入る物が有れば良いかなと思うこの頃ですが、 ここ道東では、ソメイヨシノでは無く山サクラがメインと なるので、どうしてもピンク一色とはならずなかなか 本州の圧倒的な華やかさが出ないと感じていましたが、 一本の木をメインに撮影すると派手さは無くても そこの風土の良さを魅せる物になるかなあと思いました。

2024年5月20日月曜日

サクラ 雫

今年は、あいにくの天気となってしまいましたが、 これを逃すと、あっという間に散ってしまうのが サクラ撮影の難しい所、カメラをなるべく濡れないよう 十分に気をつけながら、普段は絶対撮れないシーンを 撮影しました。

2024年5月13日月曜日

日本列島で最後に咲く

今年は、桜前線が異様なくらい早いペースでここ最後の地道東に 辿り着いてしまいました。 例年ならGWが終わって1週間くらい経っての開花なのですが、 あまりにも早すぎて、すでにGW中に開花が始まっていてどう 対処して良いか困ってしまった状況に追い打ちをかけるように 撮影した日は、雨模様でまたまた困っただめ押しに追い込まれて しまいました。 唯一救われたのは、GWが終わった翌日だったので観覧の人影が 疎らで撮影できた事ですかね。

2024年4月22日月曜日

浮島

歩くこと10分くらいで見えてきた岬の突端 そこからの景色は、厚岸特有のほりの深い 湾岸が見渡せますが、すぐ先にちょっと 小さい島が見えています。 そこに何が有るのかちょっと気になりますね ある時取り残された馬が野生化してる事も 有りますしね。

2024年4月15日月曜日

一番乗り

春一番を求めて、雪融け間もない岬にやって来ました。 観光客が居ないどころか、居るのは野生の鹿ばかり 一歩一歩歩みを進めて行くと、目指す岬が見えてきました。 誰も居ない所に到達するのってちょっと征服感が有って 止められないです。

2024年4月8日月曜日

警戒中

最近やっと春らしい気温になって(朝でもマイナスになってなーい!) ちょっと太平洋を見に行ってきました。 何年ぶりかで厚岸町のアイカップ岬を目指して進んでいると 何頭かの鹿が姿を現しました。 けっこう人慣れしてるみたいですが、そこは野生の本能が これ以上の接近を許さないと言っているようでした。

2024年4月1日月曜日

遙かなる境界線

季節は急ピッチで、春に向かって歩みを進めています。 何となくカメラを向けた水平線にも春の雰囲気が感じられました。

2024年3月25日月曜日

幻想と海

年々先細る流氷ですが、接岸した流氷の状態を見ると 一つ一つに表情があり飽きる事が無い撮影状態です。 さて、話は変わりますが季節は春に向かって着々と 進んでいますね。 最近私が一番のお気に入りは、車の中でいかに春らしい 曲を聴いて気持ち良くなるかがテーマとなっています。 その中でも一押しの曲は、ヨルシカさんが歌う”晴る” です。 もう春だーって気持ちになってしまうのがとっても ステキな感じです。 アニメ”葬送のフリーレン”のテーマ曲にもなっている のですが、最近のアニメの中でも最高傑作との呼び声も 聞こえてくるのでなおさら気分が上げ上げになってしまいます。

2024年3月18日月曜日

冬の風物詩と言ったら

今年もオホーツク海を埋め尽くす流氷群がやって来ました。 年々流氷の大きさが小さくなっていて迫力不足では有りますが、 オホーツクの海を覆ってしまう量は健在です。 今年は、コロナも落ち着き平日でも訪れているのは、 外国人観光客ばかりが目立っていました。 最近、外国人観光客が運転する車との交通事故が 増えているみたいです。 くれぐれも、わナンバーを確認したら十分注意したほうが 懸命ですよ。

2024年3月11日月曜日

雪跡

人が歩かなくても、しっかりと雪に道が出来ています。 やっぱり生きている息吹を感じられる瞬間って有るんですね。

2024年3月4日月曜日

白銀

最近は、雪融けが急ピッチで進んだかと思ったら ちょっと真冬に逆戻りみたいな天気が続いています。 こないだは、雪は降ってないのに強風が吹き荒れて ホワイトアウトな状況を何度もくぐり抜けて、やっと 目的地に到着ととってもチャレンジャー的な道のりでした。 到着時は、太陽がサンサンと凍り付いた林を照らしていて なんとも美しい光景がそこに広がっていました。

2024年2月19日月曜日

てんこ盛り

最近は、めっきり暖かくなってしまい雪融けがとんでもない早さで 進んでいます。 まだ2月中旬を過ぎたばかりなのに、これからどんどん温暖化が 進んで行くのは止められない感じです。 しかし、降るときはとんでもない短時間でごらんの様な有様に なってしまいます。

2024年2月5日月曜日

雪後

つい最近、全道を襲った大雪 近年では無かった連日の通行止めなど かなりの区間でマヒ状態が続いていました。 やっと低気圧が去り、良く晴れてみると 例年には見られない雪の光景がそこに有りました。

2024年1月29日月曜日

交わって

先週は、ものずごい寒波に襲われて交通機関が完全に麻痺している状態が 数日続いて、通行止めで家に帰れない事態が発生して大変な目に遭いました。 もう今年は勘弁して欲しいです。

2024年1月22日月曜日

珍客

今シーズンになってようやく鶴居村に丹頂を撮影する機会がやってきました。 天気は、ベストコンディションとはいかずビミョーな感じでしたが、 撮影できただけ良かったと思います。 撮影していた丹頂に紛れて何故か一羽だけ羽根の色が灰色の個体が目を 引きました。 そういえば、昨年新聞で珍客として紹介されていたマナヅルを思い出しました。 かなり前の事なので、すでにこの地から離れてしまったと思っていましたが もうここで越冬する気マンマンに感じられましたね。

2024年1月15日月曜日

復活

ネット接続の強制終了になって早3ケ月が経ち、やっとのことで 再会にこぎ着けましたが、まだまだなにか不安定な要素が有り どうしたら良いか解決が出来ない状況が続いていますが、 とりあえず、復活の一枚を上げます。 ま、一から出直すつもりで細く長く続けていきます。