2017年8月28日月曜日

原点回帰

道東の河川でさけ・マスの遡上がさかんになる季節です。

近年遡上する数が予定を下回り他の漁協から卵を譲って貰う事態が
各地で起きているみたいですが、他の魚もいろんな事情で減少している
種が多いみたいです。
しかし、悲観することがない現場もこないだの道北でみてきました。
ちょっと林道を走った帰りのダムの止め水の場所に普通では考えられない
数のヤマベがたまっていました。
まるで養殖のいけす状態でした。
もちろん通年を通してほぼ禁漁区になっている場所でしたが、自然の
場所も人の手が入らなければ必ず数は増える結果を示した実例を
実感しました。
今年は何もかもおかしな天候が続いているようです。
まして感動する景色に出会う確率なんて、下がりっぱなしのような状態です。
最近道路沿いに太陽光発電施設がタケノコのように作られているんですが、
もうちょっと景観に配慮した設置規制をかけたほうが将来、こんなハズ
では:::とならない感じがしているこの頃です。




2017年8月21日月曜日

ケチな旅

夏の道北旅で考えたのは、いかに旅先での出費を抑えるかがテーマ
でした。

バイクでの旅だと走ることだけで精一杯で食事は、コンビニのお弁当やおにぎり
が一般的みたいですが、車の場合は食事はしっかり作って食べることができる
ので、とにかくコンビニでの買い物は氷のみと普通は考えられないことを実践
しました。
食べる物は、家から持って行くことを徹底するようにして、なるべく傷みが
早い物順に食べるようにして、食べる分だけを切り出して持って行く
ようにしました。(刺身、貝、イカ、肉など)
野菜は前もって細かく刻んでいくことで、ムダな作業を省くことが出来ます。
主食は自前のパン(朝はフランスパン、昼は菓子パン)を作って持って行きました。
収納はハッポウボックスに保冷剤を入れていくことで劣化を遅くすることが
有効でした。(一杯だけお米炊いたけどね)
他に今回やったことは、陶器の器(厚みがあって割れにくいもの)を持って
行ったことです。
これを使うことでかなり気分を変えることができます。
器は新聞紙にくるんでハッポウボックスいれて割れることに気をつかいました。
それから今回初めてたき火をしようと考えて、たき火台を買ったんですが、
ほんとうはモノラルの製品が欲しかったんですが、とにかくお高いんで
あきらめて中国製の安物で手を打ちました。(使用頻度を考えるとちょっとねえ)
使ってみると可もなく不可もなく、それよりも持って行った薪が小枝はかり無くなって
肝心の薪が燃えなかったのが課題となりました。
(以外と現地で木っ端などを調達するのも難しいのも良くわかりました。)
あと夜に飲むお酒を冷やすために大きなボールを持っていって氷を入れて
冷やしてみたんですが、思ったより冷えが悪く日中に氷を入れたクーラボックスに
入れていた方が良かったのがちょっと残念でした。
表に冷えた状態を作ると気分はすごく良いんですがね
いろいろ初めてのことをやってみるといろんなことが解って、とても楽しかった
です。
次回にもっとこうしたら良くなる事を考えると、また次回が楽しみになりますよ



 

2017年8月14日月曜日

冷夏

先週は毎年恒例の夏を求めて道北の旅に出かけていたので、お休み
でしたが今日から平常更新に戻ります。
毎年一番暑くて天気が崩れない週を狙って行くのですが、なかなか
思い通りに行かない天気、今年は特に気温が上がらず夜は凍えてしまう
ほどの寒さでした。(ほんとうに8月初旬かぼやきまくりの毎日でした)
でも今年は、今最も北海道でホットな場所エサヌカ線と宗谷丘陵や白い道
などを撮影してきました。こうご期待くださいませ。
そういえば、今年は冷夏のせいかキャンプ地にキャンパーが少ないのが
気になりました。去年の3分の2くらいかな、あと異様にキャンピングカーが
多くなったこと、なんかキャンプもお金持ちの遊びみたいになっているみたいで
ちょっと残念な状況でした。
話はかわりますが、最終日興部村に向かっている時のことでした。
ちょっと普通では体験できない道に出会いました。
とにかく低速で走っていてもラリー気分が味わえるその場所、ダートでも
無いのにかなりハンドルが左右に振られます。
美瑛にあるナントカの道なんか子供だましに感じるほどスリル満点です。
スピードを出しての走行はかなり運転技術を要求されますので、運転は
慎重に行うことをお勧めします。
バイクで走ったらどっかに行っちゃいそうな難所でしたよほんと